広告

無垢材の家具の購入前に知っておきたいメリット・デメリット

無垢材のメリットとデメリット
無垢材の家具についての基礎知識を解説します。

あなたは「無垢材」と聞くと、どんなイメージを持ちますか?

多くの人が「何となく良いイメージがある」「高いけど長く使えそう」という認識を持つようです。

家具屋で働いていた時も、無垢材を家具を探しに来るお客様が多くいました。しかし、無垢材のデメリットをお話しすると考え直す、ということがよくありました。

そこでこの記事では、無垢材のメリット・デメリットをそれぞれ解説します。これから無垢材の家具やフローリングを購入しようと考えている人はご参考にしてください。

関連記事 家具選びで失敗したくない人が絶対におさえるべきポイント3つ

無垢材ってどんな木材?

家具屋さんに行くと、「無垢材」以外にも「プライウッド」「合板」などの表記がある家具を目にするでしょう。

家具や建具に使われる木材の種類はさまざまありますが、大きく分けて

  1. 無垢材
  2. 木質材料

の2種類があります。

無垢材は自然素材

自然素材の無垢材

家具や建具の形に合わせて、切った木を自然のまま使うのが「無垢材」。「1枚板」なんて表現も無垢材です。

無垢材とよく混同されやすいのが「集成材」。無垢材をブロック状に切り出し、接着剤でつなぎ合わせた材です。

集成材も自然に近い形であるため、家具やフローリングを販売しているお店で「無垢材」として売っている場合もあります。

木質材料は人工素材

人工的な木質材料

一方の「木質材料」は、木の破片やチップを接着剤で固めてつくられた材料です。木の破片やチップは、無垢材を加工するときに出た削りカスなどを再利用します。

表面には木目のプリントシート(プリント紙化粧合板)や、薄くスライスした木材(天然木化粧合板)を貼り、見た目を美しくしています。

そのほかにも丸太を薄くスライスした材などもありますが、無垢材ではない材全般は、木質材料に分類されます。

「無垢材」は、木を接着したり表面に材を貼ったりしていない、1枚板のことを指します。それ以外は無垢材ではありません。

[スポンサーリンク]

無垢材を選ぶメリット

では、切った木を自然のまま使う無垢材には、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

まずは、無垢材のメリットからご紹介します。

  • 見た目が美しい
  • 経年変化を楽しめる
  • 強度がある
  • 安全性が高い

見た目が美しい

無垢材を選ぶメリットは、何と言っても「木の質感」や「温もり」を感じることができる点にあります。無垢材にしか味わうことができない、独特の肌触りや木の香りを楽しむことができるのです。

経年変化を楽しめる

無垢材は、経年変化による風合いの違いを楽しめるメリットもあります。時間の経過とともに味わい深さが楽しめます。

強度がある

無垢材が多く使われている歴史的な建造物を見れば分かる通り、何十年経過しても壊れないことから、強度的にはかなり高いと言えます。

安全性が高い

安全面で見れば、無垢材には接着剤が使用されていないので、「ホルムアルデヒド」などの人体に有害な物質が少ないことも無垢材を選ぶメリットですね。

小さいお子さんへの健康を配慮したい、長く使える家具が欲しいのなら、無垢材の家具が良いかもしれません。

無垢材を選ぶデメリット

安全性が高く、木が持つ本来の風合いを楽しめる無垢材ですが、

  • 値段が高い
  • ひび割れが起きる
  • 手入れが面倒

などのデメリットもあります。

値段が高い

無垢材は、1本の木から家具に利用できる部分が限られているので、必然的に値段が高くなります。同じような家具でも、木質材料と比べるとその差は歴然。

ひび割れが起きる

「無垢材を購入して失敗した」とよく聞く事例が「ひび割れ」です。

ひび割れとは、温度や湿度の変化により、木が伸縮することで起きる木材のき裂のことを指します。ひび割れ以外にも、木が反り返る現象が起きるのも無垢材のデメリット。

無垢材を選ぶときは、含水率(木に含まれる水分量)が低いかチェックすること。水分を多く含む無垢材を選んでしまうと、ひび割れなどの「狂い」が生じやすいです。

手入れが面倒

ひび割れや木の反り返りなどを防ぐためにも、定期的なメンテナンスは欠かせません。

[スポンサーリンク]

無垢材と木質材料はどっちがおすすめ?

無垢材にも木質材料にも、それぞれメリット・デメリットがあります。

安全面や長い目で見るのであれば、無垢材がおすすめです。ただし、ひび割れが発生したり、汚れが落ちないなど、リスクが多いことも知っておきましょう。

木質材料は経年変化が楽しめませんが、値段が安く、気軽に買えるメリットがあります。1人暮らしや節約志向の方には良いかもしれません。

木質材料にも、シート状の「天然木」を表面に貼り付けた家具などを選べば、ある程度の経年変化は楽しめます。

はじめから気合を入れて無垢材を買うと後悔することもあるので、個人的には「木質材料を買っても問題ない」と思っています。

日ごろからメンテナンスを心がけ、大切に使える自信があるなら無垢材を。手間が面倒だと思えば木質材料がおすすめ。

まとめ

無垢材のメリットとデメリットをまとめます。

  • 見た目が美しい
  • 経年変化を楽しめる
  • 強度がある
  • 安全性が高い
  • 値段が高い
  • ひび割れが起きる
  • 手入れが面倒

無垢材の家具やフローリングを購入するときは、上記のメリットとデメリットを天秤にかけ、それぞれのライフスタイルに合わせて購入しましょう。

関連記事
【部屋別】家具の選び方のポイントまとめ【初心者向け】
【部屋別】家具の選び方のポイントまとめ【初心者向け】

家具選びの全般のポイントと、各家具の選び方のポイントを部屋別(ダイニング・リビング・寝室)に解説します。

続きを見る

-家具, 木材・塗料