広告

【図解】高さは?横幅は?テレビボードの選び方

【図解】高さは?横幅は?テレビボードの選び方

テレビボードを選ぶとき、値段やデザインも重要ですが、特にチェックしたいのが

の4つ。

それぞれの選び方のポイントを解説します。これからテレビボードを選ぶ方はぜひチェックしてください。

関連記事
リビングテーブルの選び方の基本
リビングテーブルの選び方の基本

ソファとセットで選ぶことの多いリビングテーブル。高さや天板の材質などは、何を基準に選べば良いのか?解説します。リビングテーブルをはじめて選ぶ方はぜひ参考にしてください。

続きを見る

テレビボードの高さの選び方

座ったときの目線の高さにあわせる

ちょうど良いテレビボードの高さ

目線の位置にテレビの中心がくるとちょうど良い

テレビボードの高さは、ソファなどに座ったとき、画面を見上げることがなく楽な姿勢で見られる高さが適切です。

映画館に行って見やすい席をスタッフに聞くと、目線の高さが画面の中心にくるくらいの席を案内されるはず。最前列で見ると首が疲れますよね?それと一緒で、自宅のテレビも目線の高さがテレビの中心にくるくらいの高さだと楽です。

NG例

テレビボードの高さが高すぎる

テレビボードの高さが高いと疲れる

たとえば、座面高40cmのソファに座ったとき、人の目線の高さは80cmほどになっています。このとき、テレビの中心の高さは80cm前後が理想です。

これに対し、テレビの中心の高さが120cmになっていると、画面を見上げる姿勢で見るため疲れます。

「ソファはあるけど、ソファに座らず床に座って見ることが多い」「大画面テレビで見る」といったケースでは、ロ―ボード(高さの低い)タイプのテレビボードをおすすめします。

[スポンサーリンク]

テレビボードの横幅の選び方

テレビの横幅以上を確保

テレビボードとテレビのバランス

テレビとテレビボードを見たときに、きれいな三角形が出来ているとバランスよく見える

テレビボードの横幅は、最低限、テレビの幅以上を確保する必要があります。

たとえば、42型(42インチ)のテレビだと横幅は約92cmです。テレビボードの幅は150cmくらいあると、テレビコーナーのバランスよく見えるはずです。

ただし、テレビボードの横が通路になっている場合は、通行分のスペースを確保したうえで横幅を決めましょう。通路にはみ出し、動線を塞いでしまうと暮らしにくくなります。

NG例

テレビボードとテレビのバランス

テレビとテレビボードを見たときに、逆三角形が出来ているとバランス悪く見える

テレビボードよりもテレビの横幅があると、見た目がアンバランスでよくありません。また、横幅が狭いということは収納力も落ちます。

横幅は92cmのテレビ(42型)に対し、テレビボードが幅80cmだとアンバランスに見えます。

テレビボードの収納力の選び方

テレビ周りの小物が入るかチェック

テレビボードの収納用の引き出し

しまいたいCDやDVD、ゲームソフト類などを収納できるかチェック

テレビボードを選ぶとき、サイズ以外で注目したいのが「収納力」。しまいたいAV機器やゲーム機、CDやDVD、ゲームソフト類などを収納できるくらいの余裕があるか確かめてください。

具体的には、棚の引き出しの内寸の高さと奥行きを測り、テレビ周りに収納したい物が入るか?チェックします。

DVDやゲームソフトを頻繁に買ってテレビボードに収納する場合は、今ある量だけの収納ではなく、今後モノも増えるだろうと予想して、その分の収納も確保できる大きさのテレビボードを選ぶと良いでしょう。

オープン棚だとゲーム機器やAV機器にホコリが付きやすいため、ガラス扉タイプをおすすめします。

配線用の穴の位置や数もチェック

テレビボードの配線用の穴

配線用の穴があるかチェック

また、ケーブル類の接続が簡単にできるかどうかも重要。棚板や背板に配線用の穴が空いているかもしっかりチェックしましょう。

テレビボードの耐荷重の選び方

テレビボードの耐荷重の表記例

テレビボードの耐荷重は商品詳細でチェック

テレビボードを選ぶときに忘れてはならないのが「耐荷重」。テレビやAV機器は重い物が多いので、天板や棚板の耐荷重は必ず確認すること。

たとえば、シャープ(AQUOS)の42型のテレビは21kgもあります(同じ型でもメーカーによって重さは前後します)。

これにサウンドバーをテレビ台に一緒に乗せるなら、最低限、「テレビの重さ」+「AV機器の重さ」に耐えられるテレビボードを選ぶ必要があります。観葉植物やオブジェも意外と重さがあるので、ディスプレイするならそれらも計算に入れます。

今あるテレビはもちろん、今後購入するであろうAV機器のトータルの重量を計算して、その重さに耐えられるテレビボードか?よく確認しましょう。

まとめ

テレビボードの選びのポイント

テレビボード選びのポイント

テレビボードを選ぶときのポイントをまとめます。

  • 高さは「座ったときの目線」が「テレビの中心」にくる高さである
  • 幅はテレビボードの横幅以上がある
  • 仕舞いたい機器やソフト類が十分に収納できる
  • テレビやテレビ台に乗せるAV機器の重さに耐えられる

AV機器は商品サイクルが早いので、今度買い替えるであろうテレビやオーディオの大きさ・重さを考慮したうえでテレビボードを選ぶようにしましょう。

関連記事
【図解】リビングの家具配置の例とレイアウトのポイント
【図解】リビングの家具配置の例とレイアウトのポイント

リビングで主役になる家具「ソファ」「リビングテーブル」「テレビボード」のレイアウトのポイントと配置例をイラストで解説。ソファとリビングテーブルはどのくらい間隔をあけるべきか?ソファはどんな配置パターンがあるか?詳しくご紹介します。

続きを見る

あなたへのおすすめ

オレンジ?それとも白?リビング照明の光色の選び方

2022/2/3

オレンジ?それとも白?リビング照明の光色の選び方

照明の光色は大きく分けて「オレンジ色」と「白色」の2色あります。では、リビングルームにおいてはどっちの光の色を選ぶべきなのか?リビングの光色選びのポイントを解説します。

もっと読む

リビングにおすすめの照明器具5選

2022/2/3

リビングにおすすめの照明器具5選

リビングは他の部屋と違い、使われ方がさまざま。そのため、照明も多目的に対応するため、シーリングライトなどの主照明と、フロアスタンドなどの補助照明をバランスよく組み合わせる必要があります。

もっと読む

ソファとリビングテーブルはどれくらい間隔をあけるべきか?

2022/2/3

【図解】ソファとリビングテーブルはどれくらい間隔をあけるべきか?

ソファとリビングテーブルの間に必要なスペースは、ソファの座面高によって異なります。座面高35cm前後なら45cm~50cmくらい、42cm前後なら35cm~45cmくらい離せば良いでしょう。

もっと読む

座面のかたさは?長時間座っていても疲れにくいソファ選びのポイント

2022/2/3

座面のかたさは?長時間座っていても疲れにくいソファ選びのポイント

ソファの座り心地を左右するのが、座クッションと背クッションの固さと座面の高さ。長時間座っても疲れにくいクッションは、どのくらいの固さか?座面はどのくらいの高さなら疲れにくいのか?解説します。また、ソファにアームが付いていた方が良いのか?も解説します。

もっと読む

-家具
-