広告

【図解】ダイニングの家具配置に必要なスペースとレイアウトのポイント

【図解】ダイニングの家具配置に必要なスペースとレイアウトのポイント

ダイニングには、テーブルとイスをセットで配置しますが、テーブルまわりに十分なスペースをとらないと無駄な動きが多くなりストレスに。

では、テーブルのまわりにはどれくらいのスペースを空けておくべきなのか?この疑問を解決すべく、家具配置に必要なスペースの例やポイントをイラスト付きで詳しく解説します。

引っ越しや模様替えでダイニングの家具配置に困っている方、テーブルのまわりにどれくらいスペースを空ければいいか困っている方のご参考になれば幸いです。

あわせて読みたい

ダイニングテーブルとダイニングチェアの選び方

2022/2/3

ゆったりと食事ができるダイニングテーブルとダイニングチェアの選び方

家族みんなが自然と集まるような、ゆったりとくつろげるダイニングセットの選び方をイラスト付きで解説。はじめてダイニングテーブルとダイニングチェアを選ぶ方のご参考になります。

もっと読む

【図解】ダイニングセットまわりに必要なスペースは?

2022/2/3

【図解】ダイニングセットまわりに必要なスペースは?

立ったり座ったり、食事を運んだりと動作の多いダイニングまわりには、必要なスペースを十分に確保しないと無駄な動きが増え、ストレスになります。テーブルの大きさや形、椅子の配置の仕方に合わせて、十分なスペースを確保しましょう。

もっと読む

家具はどう置けば暮らしやすくなる?配置の基礎テクニックまとめ

2022/2/3

家具はどう置けば暮らしやすくなる?配置の基礎テクニックまとめ

【図解】家具配置の基礎テクニックを、インテリアコーディネーターが徹底解説!暮らしやすく、くつろげる部屋にするための家具レイアウトの「基礎の基礎」をイラストで分かりやすくご紹介します。引っ越しや模様替えなどで家具配置の仕方で困っている方はチェック!

もっと読む

【図解】スムーズにイスから立ち座りができるスペースはどのくらい?

2022/2/3

【図解】スムーズにイスから立ち座りができるスペースはどのくらい?

ダイニングテーブルやデスクのイスから立ち座りするとき、どれくらいのスペースを確保すればスムーズに動作ができるのか?イラスト付きで解説します。ダイニングセットやデスクのレイアウトで迷っている方はご参考に。

もっと読む

ダイニングの家具配置のポイント

ダイニングの家具配置のポイント

空間全体のポイント

ダイニングに家具を配置するときのポイントは、

  • キッチンでつくった料理をスムーズに運べる動線(室内の人が通るルート)
  • ダイニングのイスが十分に引けるスペース

の確保。

ダイニングセットをこれから購入する方は、まずはダイニングテーブルの大きさを決め、その周りに立ち座りや配膳のためのスペースがあるか?を検討しながら家具を選ぶと、配置したときに使いやすいダイニング空間になります。

座ったときの視線にも注意

ダイニングセットからキッチンが見える

食事のとき目線の先にキッチンが見えると落ち着かない

テーブルを配置するときは、イスに座ったときの視線の届き方にも注意。ダイニングからキッチンが直接見えてしまうと煩雑な印象になりがちです(上図)。

ダイニングセットからキッチンが見えない

食事のとき目線の先にキッチンがないよう配置する

キッチンに対してダイニングチェアを垂直に配置する(上図)などして、食卓に座ったときにキッチンが直接見えないようにすると良いでしょう。

[スポンサーリンク]

テーブル配置のポイント

1人分の食事スペース

食事スペースは1人あたり幅60奥行40cm

ダイニングスペースを左右するのが、テーブルの大きさ。大きければその分、広いスペースの確保が必要となります。

テーブルの大きさは、食べるときに隣の人とぶつからない大きさを選ぶのが基本。1人に必要なテーブルのスペースは幅60~70cm×奥行40~50cmです。この寸法を基に、家族全員がゆとりをもって食事ができる大きさのテーブルを配置しましょう。

テーブルの形状にも注目。同じ大きさのテーブルでも、正方形・長方形よりも円形の方が余計にスペースが必要となるので注意してください。

関連記事
【図解】ダイニングテーブル選びで知っておきたい1人分の食事スペース
【図解】ダイニングテーブル選びで知っておきたい1人分の食事スペース

大人1人に必要なテーブルのスペースはどのくらいの広さか?ダイニングテーブル選びで重要な、食事スペースの目安をイラスト付きで分かりやすく解説します。

続きを見る

テーブルまわりの配置のポイント

ダイニングセットとそのまわりにあけるべきスペースの寸法

イスを引いて腰かけるには75cm、腰かけている人の後ろを通るには100cmほどあける

ダイニングテーブルの大きさが決まったら、料理をスムーズに運ぶための動線や、立ち座りのときにイスが自由に動かせるスペースをあけてダイニングセットを配置します。

上図の通り、

  • イスの立ち座り:テーブルから壁または家具まで60~75cm
  • イスに座っている人の後ろを通路にする:テーブルから壁または家具まで1m以上

のスペースが必要です。

これより間隔を詰めて家具を配置してしまうと、動作がしにくく、無駄な動きが多くなり使いにくいダイニングになってしまいます。

関連記事
家具はどう置けば暮らしやすくなる?配置の基礎テクニックまとめ
家具はどう置けば暮らしやすくなる?配置の基礎テクニックまとめ

【図解】家具配置の基礎テクニックを、インテリアコーディネーターが徹底解説!暮らしやすく、くつろげる部屋にするための家具レイアウトの「基礎の基礎」をイラストで分かりやすくご紹介します。引っ越しや模様替えなどで家具配置の仕方で困っている方はチェック!

続きを見る

ダイニングセットの家具配置のスペース

ダイニングテーブルとダイニングチェアの配置に必要なスペースを、人数別(テーブルサイズ別)にご紹介します。

2人掛けダイニング

2人掛けのテーブルを壁から離して置くのに必要なスペース

2人掛けのテーブルを壁から離して置くなら230cm×200cmは必要

2人掛けのダイニングテーブルは、1人暮らしやカップル、夫婦が食事をするときに最低限必要な大きさのテーブルです。

この大きさのテーブルを置くには、2畳半ほどのスペースが必要となります。

食事以外にも作業用に使うのであれば、4人掛けの大きなテーブルをおすすめします。

2人掛けのテーブルを壁に寄せた場合に必要なスペース

2人掛けのテーブルを壁に寄せるなら230cm×140cmは必要

部屋が狭くスペースを節約したい場合、テーブルを壁やキッチンカウンターに寄せます。通路が塞がれてしまいますが、スペースを広く使うのには有効です。

4人掛けダイニング

4人掛けのテーブルを壁から離して置くのに必要なスペース

4人掛けのテーブルを壁から離して置くなら230cm×255cmは必要

4人掛けのダイニングテーブルは、夫婦やお子さんのいる家族が食事をするときに必要な大きさのテーブルです。

この大きさのテーブルを置くには、3畳ほどのスペースが必要となります。

広めのダイニングテーブルは、食事だけではなく子どもが勉強をしたり、奥さんが裁縫をしたりと多用途に使えるので便利。

[スポンサーリンク]

円形の4人掛けのテーブルを壁から離した場合に必要なスペース

4人掛けの円形のテーブルを置くなら250cm×250cmは必要

円形のテーブルは長方形よりも多くのスペースを必要とします。

この大きさのテーブルを置くには、3畳半ほどのスペースが必要となります。

壁に寄せての配置もしにくいためレイアウトが限られてしまうので、スペースに余裕がないのならあまりおすすめはできません。

6人掛けダイニング

イスを6人掛けのテーブルの長辺にだけ置くのに必要なスペース

イスを6人掛けのテーブルの長辺にだけ置くなら235cm×300cmは必要

大家族やホームパーティの開催が多い家庭は、6人掛けのダイニングセットがおすすめ。

この大きさのテーブルを置くには、4畳ほどのスペースが必要となります。

壁付けすると省スペースにはなりますが、大人数が使う場合は動線(室内の人が通るルート)をなるべく塞がない方が良いので、壁から離して配置しましょう。

イスをたくさん置いたり買ったりする余裕がなければ、1辺をベンチにすると省スペースで、座る人数にも融通が利きます。

イスを6人掛けのテーブルの四方に置くのに必要なスペース

イスを6人掛けのテーブルの四方に置くなら235cm×330cmは必要

アームチェア(ヒジ置きの付いたイス)を置きたい場合は、1脚が幅をとるため、上図のように配置して余裕を持たせると良いでしょう。

関連記事
【図解】ダイニングセットまわりに必要なスペースは?
【図解】ダイニングセットまわりに必要なスペースは?

立ったり座ったり、食事を運んだりと動作の多いダイニングまわりには、必要なスペースを十分に確保しないと無駄な動きが増え、ストレスになります。テーブルの大きさや形、椅子の配置の仕方に合わせて、十分なスペースを確保しましょう。

続きを見る

イスの立ち座りに必要なスペース

イスを引くために必要なスペースは60cm

イスから立ち座りするときは最低60cmのスペースが必要

イスを引いて腰を掛けるには、イスの後ろに最低でも60cmのスペースが必要です。

テーブルの後ろにスペースがないと、イスの立ち座りなどの動作がスムーズできません。

座っている人の後ろを通るには60cm必要

座っている人の後ろを通るには60cm、テーブルからは1mあける必要がある

イスに腰を掛けている人の後ろを通るには、最低60cmの間隔が必要です。

60cmより狭いと、イスに座っている人の後ろを通って食事を運ぶ際に、食器類が座っている人の頭上にぶつかることがあります。これを避けるためには、頭にぶつからないようにお互い(座っている人も、通過する人も)気を配りながら通過する必要があります。

これでは、後ろを通るたびにストレスに。

座っている人の後ろを通路にするなら最低でも60cm、余裕があれば90cmのスペースを確保しましょう。

関連記事
【図解】スムーズにイスから立ち座りができるスペースはどのくらい?
【図解】スムーズにイスから立ち座りができるスペースはどのくらい?

ダイニングテーブルやデスクのイスから立ち座りするとき、どれくらいのスペースを確保すればスムーズに動作ができるのか?イラスト付きで解説します。ダイニングセットやデスクのレイアウトで迷っている方はご参考に。

続きを見る

まとめ

ダイニングの家具配置のポイントまとめ

ダイニングの家具配置で重要なのが、テーブルまわりのスペース確保。

食事の支度をするときの動線はスムーズか?人が席についている状態でも配膳の準備がストレスなくできるか?をチェックします。

イスから立ち座りをするには、テーブルから家具または壁まで最低でも60cmのスペースが必要です。その後ろを人が通るなら、テーブルから家具または壁まで100cmのスペースが必要です。

部屋が狭いのなら、テーブルを壁付けにすると必要な面積が狭まって、部屋が広く使えるようになります。

ダイニングセットを配置するとき、座ったときの視線も気にしてください。座ったときに散らかったキッチンや背の高い家具が近くに見えると食事の雰囲気が台無しに。ダイニングセットの向き、まわりの家具との調和を考えながら上手にレイアウトしましょう。

関連記事
引っ越しや模様替え前にチェック!家具を上手に配置する基本ルール
引っ越しや模様替え前にチェック!家具を上手に配置する基本ルール

引っ越しや模様替えで家具を配置する前に抑えておきたい、家具配置全般のルールや部屋別のポイントをまとめました。

続きを見る

あなたへのおすすめ

【図解】ダイニングの家具配置に必要なスペースとレイアウトのポイント
【図解】ダイニングの家具配置に必要なスペースとレイアウトのポイント

ダイニングセット(ダイニングテーブルとダイニングチェア)を部屋に配置するときのポイントをイラストで詳しく解説。

ダイニング照明の光の色は「オレンジ」と「白」どっちがおすすめ?
ダイニング照明の光の色は「オレンジ」と「白」どっちがおすすめ?

ダイニングを照らす明りの色は、「オレンジ色」と「白色」のどちらが良いのか?それぞれの光色の違いを解説したうえで、ダイニング照明に最適な光の色を解説します。ダイニング照明を考えいる方はぜひ参考にしてください。

数は?サイズは?ダイニングに取り付けるペンダントライトの選び方
数は?サイズは?ダイニングに取り付けるペンダントライトの選び方

ペンダントライトは、シェード(ペンダントライトを覆う笠)の大きさや形によって照らす範囲が限定されます。シェードの素材もいろいろあり、その素材によって光の広がり方も変わってきます。

ダイニング照明には何を選ぶべきか?おすすめはこの2つ!
ダイニング照明には何を選ぶべきか?おすすめはこの2つ!

さまざまなデザインや種類がある照明器具。ダイニングルームにはどのような照明器具がおすすめか?この記事ではダイニングに適した照明を2つご紹介します。

-チェア, デスク・テーブル, レイアウト
-