広告

ソファの張り地は「布地」「天然皮革」「合成皮革」のどれが良いか?

ソファの張り地は「布地」「天然皮革」「合成皮革」のどれが良いか?

 ソファの張り地(座部分や背部分に張られる生地)の種類は、大きく

  1. 布地(ぬのじ)
  2. 天然皮革(てんねんひかく)
  3. 合成皮革(ごうせいひかく)

の3種類に分けられます。

どの張り地を選べば良いか?はライフスタイルやその部屋のインテリアによります。それぞれのメリット・デメリットをご紹介するので、ご自身の生活に合った張り地を選びましょう。

あわせて読みたい

ソファに座る人の奥行き

2022/2/3

ソファの座面の奥行きは何cm必要か?

ソファの奥行きが狭いと、背もたれが直角になり、座ったときにくつろぎにくくなります。では、ソファの奥行きは何cm必要なのか?内寸と外寸で詳しく解説します。

もっと読む

その選び方で大丈夫?ソファ選びでやりがちな4つの失敗例

2022/2/3

その選び方で大丈夫?ソファ選びでやりがちな4つの失敗例

ソファ選びでありがちな、よくある失敗例を4つご紹介。こんな選び方だと買ってから後悔するかも?

もっと読む

失敗しない!ソファの正しい選び方

2022/2/3

失敗しない!ソファの正しい選び方

どのくらいの大きさのソファを選ぶべきか?どんな座り心地のソファを選ぶべきか?どの張り地のソファを選ぶべきか?元家具屋がイラスト付きで分かりやすく解説。

もっと読む

室内犬を飼育している家のソファ選びのポイント

2022/2/3

室内犬を飼育している家のソファ選びのポイント

室内犬がいるのにソファを買うべきか?買うならどんな張り地のソファを選ぶべきか?色は?など、ソファ選びの疑問を解決します。

もっと読む

布地のソファを選ぶメリット・デメリット

布地のソファのメリット・デメリット

ソファの張り地でおすすめなのが布地(織物)。

布地のソファは使用年数とともに徐々に劣化していきますが、カバーリングタイプ(カバーが外せるタイプ)を選んで定期的にクリーニングし、ある程度の年数が経過したら買い替えれば美しさをキープできます。

布地で気になるのが液体汚れですが、撥水スプレーを定期的にかければ染み込みを防止できます。

布地のメリット

  • 色・柄・材質が豊富
  • 手触りがあたたか
  • カバーリングタイプを選べば洗える
  • 天然皮革に比べて安価
  • 通気性に優れている
  • 防汚・防火・防水機能などの加工ができる

布地のソファは天然皮革に比べて色や柄がさまざま。インテリアや色の好みに合わせて選べます。ソフトな触り心地と掛け心地が快適です。

素材はいろいろありますが、太い糸で密に織られていれば丈夫で長持ちします。

布地のデメリット

  • ゴミやほこりが付きやすい
  • 液体汚れが染みやすく目立ちやすい
  • 使用年数に応じて劣化する

布地のソファは、ゴミやほこりが繊維に絡まりやすいデメリットがあります。室内犬を飼っている家だと、ソファに付いた犬の抜け毛の掃除が大変に。

小さいお子さんがいる家庭は汚れが気になると思うので、汚れやすい布地はおすすめできません。カバーリングタイプを選ぶか、汚れに強い合成皮革をおすすめします。子どもが成長したら、布地のソファに買い替えるのが良いでしょう。

[スポンサーリンク]

天然皮革のソファを選ぶメリット・デメリット

天然皮革のソファのメリット・デメリット

天然皮革(てんねんひかく)のソファは高価ですが耐久性があり、使うほどに味わいが出ます。多少の汚れや傷も、それが深みに変わります。

天然皮革の種類

天然皮革にも「牛皮(ぎゅうひ)」と「豚皮(ぶたがわ)」があります。

牛皮は高価ですが表面がなめらかで丈夫。見た目に重厚さがありおすすめ。生後6カ月以内の牛皮はカーフと言い高級品です。

豚皮は皮としては下級品。表面に傷あとが多く、毛根による貫通孔があります。摩擦には強く安価ですが、強度と見た目で考えるとおすすめはできません。

ここでは、牛革を選ぶことを前提としてメリット・デメリットを解説します。

天然皮革のメリット

  • 吸湿性・通気性・耐熱性に優れている
  • 繊維に方向性がなく伸び縮みが均一
  • 染色性に優れ色味に深みがある
  • 見た目に高級感がある
  • 静電気が発生しない
  • 経年変化を楽しめる
  • 液体汚れをはじく

天然皮革のソファは吸湿性・通気性・耐熱性に優れているため、座ったときに蒸れたり汗をかいたりしません。

布地のように繊維に方向性がないため伸縮も均一。上品で落ち着いた美しさを持っています。

天然皮革のデメリット

  • 高い
  • 手入れが必要
  • 座ったときに冷たい
  • 質の悪い物もあり見極めが難しい

天然皮革のソファは高価です。豚皮のような安価な皮もありますが、質が悪いため選ぶべきではありません。

合成皮革のソファを選ぶメリット・デメリット

合成皮革のソファのメリット・デメリット

合成皮革(ごうせいひかく)とは、天然の皮に似せて作られた、人工の皮のこと。

塩化ビニールを発泡させて、そのシートをメリヤス織の基布に接着した「ビニールレザー」などがあります。

合成皮革のメリット

  • 変退色しない
  • 色の幅が広い
  • 厚みがあり弾力がある
  • 水や汚れに強い
  • 安い
  • 品質が均一
  • 手入れが不要

合成皮革のソファは、手入れ不要で水や汚れにかなり強いメリットがあります。小さい子どもや犬などのペットがいる家庭に便利。汚れに気を使うことがありません。

合成皮革のデメリット

  • 通気性・吸湿性が悪い
  • 手触りがややかたい
  • ほころびの修復が難しい
  • 見た目が安っぽい

天然皮革のソファに比べ、合成皮革は見た目が安っぽく、触ったときの感触がかたい印象があります。

通気性が悪く、汗で蒸れやすいデメリットもあります。室内の温度・湿度が高いと座ったときに汗で気持ちが悪いと感じることも。

まとめ

 ソファの張り地には

  1. 布地(ぬのじ)
  2. 天然皮革(てんねんひかく)
  3. 合成皮革(ごうせいひかく)

の3種類あります。

張り地選びで迷ったら、オーソドックスな「布地」をおすすめします。カバーリングタイプを選べば布地のデメリットをほぼ解消できるため快適に使用できます。

天然皮革は高価ですが耐久性があり、使うほどに味わいが出ます。予算に余裕があり、長く使うことを前提として買うのなら天然皮革のソファがおすすめ。

皮のソファが欲しいけど、予算に余裕がない、または子どもやペットがいて汚れや傷が気になる場合は合成皮革を選ぶと良いでしょう。

関連記事
座面のかたさは?長時間座っていても疲れにくいソファ選びのポイント
座面のかたさは?長時間座っていても疲れにくいソファ選びのポイント

ソファの座り心地を左右するのが、座クッションと背クッションの固さと座面の高さ。長時間座っても疲れにくいクッションは、どのくらいの固さか?座面はどのくらいの高さなら疲れにくいのか?解説します。また、ソファにアームが付いていた方が良いのか?も解説します。

続きを見る

あなたへのおすすめ

【図解】はじめてのソファサイズの選び方
【図解】はじめてのソファサイズの選び方

ソファサイズの正しい選び方を図解。ソファのサイズを選ぶには、1人が座るのに必要な幅や奥行を知っておく必要があります。どれくらいの幅があれば良いのか?どのくらいの奥行きがあれば良いのか?解説します。

リビングにおすすめの照明器具5選
リビングにおすすめの照明器具5選

リビングは他の部屋と違い、使われ方がさまざま。そのため、照明も多目的に対応するため、シーリングライトなどの主照明と、フロアスタンドなどの補助照明をバランスよく組み合わせる必要があります。

照明でリラックスしたリビングを演出する4つの工夫
照明でリラックスしたリビングを演出する4つの工夫

リビングルームを照明でリラックスした雰囲気にする4つのコツをご紹介。特別な工事をしなくても電球を変えたり照明器具を足すだけですぐに実践できるので、リビングの模様替えをしたい方はぜひチェックしてください。

家具配置で部屋に一体感を持たせる3つのコツ
家具配置で改善!雑然とした部屋をスッキリと見せる3つのポイント

「部屋にまとまりがない」「ゴチャゴチャした印象だから、なんとかしたい!」とお困りではありませんか?部屋が雑然とした印象になってしまう原因はさまざまですが、この記事では家具配置でまとまった印象に変えるコツを3つに絞ってご紹介します。

リビングテーブルの選び方の基本
リビングテーブルの選び方の基本

ソファとセットで選ぶことの多いリビングテーブル。高さや天板の材質などは、何を基準に選べば良いのか?解説します。リビングテーブルをはじめて選ぶ方はぜひ参考にしてください。

狭い部屋ではソファの生地色は壁と同系色を選ぶのが鉄則
狭い部屋ではソファの生地色は壁と同系色を選ぶのが鉄則

色鮮やかなソファは目を引き、インテリアのアクセントになります。ソファ選びでもつい目立つ色のソファを選びがちですが、狭い部屋では避けるべきです。

-ソファ, 家具
-