ベッドフレームを選ぶときにポイントとなるのが
の3つデザイン。それぞれの選び方について解説します。
あわせて読みたい
ベッドフレームの脚のデザイン
ベッドフレームの脚部分は、大きく
の3つに分類できます。
脚付きタイプ
脚付きのベッドフレームは、ベッド下の掃除がしやすく、見た目もスッキリ。ベッド下を掃除することを考えると、掃除機のヘッドが入るか確認をしてください。
ベッド下は、あとから収納ケースを買いそろえて、収納スペースとして使うことも可能です。
脚のない(床に直置き)タイプ
脚のないベッドフレームは、床に直置きすることになります。脚がない分、圧迫感がなく部屋が広く見えます。ただし、通気性が悪いと湿気でカビてしまうので注意。
収納付きタイプ
ベッド下に収納があるタイプのベッドフレームは、寝具を収納できるので便利。ただし、通気性が悪くなると同時に、掃除がしにくくなる欠点があります。
マンションは湿気が少ないため収納付きベッドにしても良いでしょう。
ベッドフレームのヘッドボードのデザイン
人がベッドで横になったとき、頭側にあるフレームの板を「ヘッドボード」と言います。
ベッドフレームの種類としては、
などがあります。
ヘッドボードがあるタイプ
ヘッドボードは装飾的な役割を担いますが、枕落ち防止やマットレスのカバーがズレるのを防ぐといった機能的な役割もあります。スペースに余裕があるなら、ヘッドボードがあるタイプをおすすめします。
狭い寝室でヘッドボードがあるタイプを選ぶときは、床に対して垂直に立っているデザインを選ぶと省スペースになります。
ヘッドボードがないタイプ
ワンルームなど寝室が狭い場合、ヘッドレス(ヘッドボードがない)タイプがおすすめ。ボードがないためデザインがスッキリして見え、雑多なイメージのワンルームにもなじみやすいメリットがあります。
ベッドカバーで覆ったり、クッションで飾ればソファとしても使えます。
収納棚になっているタイプ
ヘッドボードの上の部分が幅広で小物置きスペースになっていたり、厚みがあって収納棚になっているタイプもあります。
通常、ベッドの横にはナイトテーブルを置いて、そこに照明やスマートフォンや本を置きますが、ナイトテーブルを置くスペースがなければ、収納棚になっているヘッドボードを選ぶと便利です。
ベッドフレームのフットボードのデザイン
人がベッドで横になったとき、足側にあるフレームの板を「フットボード」と言います。ヘッドボードの反対側にあるフレームです。
フットボードの種類は、
のどちらかです。
フットボードがないタイプ
フットボードがないタイプのベッドフレームを「ハリウッドスタイル」と呼びます。フットボードがない方がベッドメイキング(ベッドシーツを変えるなどの作業)がしやすく、見た目もスッキリしています。
フットボードがあると少し部屋が狭く見えてしまうデメリットもあるため、通常はフットボードがないタイプを選びます。
フットボードがあるタイプ
フットボードは装飾的な役割のほか、掛け布団を落ちにくくする機能を持っています。欧米に比べて居住スペースの狭い日本では、スペースの関係からフットボードがあるタイプはあまり見かけません。
まとめ
ベッドフレームを選ぶときにチェックしたいのが
の3カ所。
ベッドフレームは、掃除のしやすさを考慮して脚付きタイプを選ぶと良いです。寝室に収納が足りないのなら収納付きを選ぶと便利。
ヘッドボードは、床に対して垂直になっているものが省スペースになります。ナイトテーブルが置けないなら棚付きに。ワンルームなど狭い部屋ではインテリアになじみやすいヘッドレストタイプを選ぶと良いでしょう。
フットボードはあった方が掛け布団がズレにくいメリットがあり、なければベッドメイキングがしやすいメリットがあります。
ご自身のライフスタイルにあわせて、最適なベッドフレームを選びましょう。
-
【図解】ベッドマットレスの一般的なサイズ一覧表
ベッド・マットレスの標準的なサイズを表にまとめました。最小のセミシングルから、シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、最大のキングまでの各サイズをイラストで解説。
続きを見る
あなたへのおすすめ
-
シーリングライトは不要!寝室におすすめの照明器具はこの4つ
日本の多くの寝室にシーリングライトが設置されています。この照明器具は部屋全体を明るくするため便利ですが、寝室にはまぶしすぎるため向いていません。
-
ベッドのすのこにカビが発生!対処法は?
ベッドフレームのすのこにカビが発生した時の除去方法をご紹介します。
-
寝室に適した照明の光色はオレンジか?それとも白か?
寝室に適した照明の光色は、電球色の「オレンジ色」か、それとも昼光色の「白色」か?どちらを選ぶべきか解説します。
-
寝室の天井にダウンライトを設置するときの注意点
器具自体が目立たなく、天井をすっきり見せられる「ダウンライト」。光が真下に向かって広がるため、寝室にダウンライトを取り付ける場合は注意が必要です。