広告

なぜ、私たちはIKEAで衝動買いをしてしまうのか?

IKEAで衝動買いする理由
IKEAで衝動買いしてしまう原因を、行動心理学・建築学の視点から紐解きます。

安くてかわいい家具や雑貨が手に入るインテリアショップ「IKEA」。

一度でも店舗を訪れたことがある人なら、「買う予定ではなかった商品を、いつの間にカゴに入れ、レジへと進んでいた」という経験があるのでは?

このような衝動買いをしてしまう原因は、IKEAの商品が魅力的で安いという理由だけではなく、巧みな経営戦略にあるのです。

どんな巧妙なトリックが隠されているのか?解説します。

衝動買いの原因は「グルーエン効果」

ある建築家が、こう説きました。

人は混乱するほど、物を買ってしまう。

都市計画プランナーであり、大型ショッピングセンターの生みの親「ビクター・グルーエン」です。

彼は、人は迷路のような店内をグルグルと回っているうちに、当初の目的を忘れ、衝動買いに走ることを発見したのです。この行動心理を「グルーエン効果」と呼びます。

実際、ビクター・グルーエンが建築したショッピングモールは、店内を巡回するように設計されています。

[スポンサーリンク]

IKEAの迷路のような店内に秘密あり

IKEAの店内を思い出してみてください。あるいは、今IKEAにいる方は、店内を見渡してみてください。

お店に踏み入れると、順路通りに進むように促されますよね?

順路はまっすぐに伸びた一本道ではなく、迷路のように複雑に入り組んでおり、探してもいない家具や雑貨が目につくでしょう。

このIKEAの難解な順路を歩いているうちに、私たちは正確な判断能力を奪われます。

そこに、「安くてかわいい雑貨」「便利そうな日用品」が並べられていたら?思わず手に取り、カゴに入れ、お会計をしてしまうはず。

「いや、ウソでしょ」「そんなわけがない」と疑う人もいるかもしれません。

でも、人間は私たちが思っている以上に、単純な生き物なのです。私たちは知らぬ間に、彼らに踊らされているのです。

IKEAにも「グルーエン効果」を狙い、衝動買いを促す店舗設計がされています。

グルーエン効果を狙ったお店は他にもある

「グルーエン効果」を狙った店舗設計は、IKEAに限った話ではありません。大型のショッピングモール、アウトレットなどにも応用されています。

最近では、デンマークの雑貨屋「フライングタイガー」なども該当するでしょう。狭いながらも順路通りに進ませ、スペースを有効に使っていますよね。

他にも、いろんな店舗で採用されています。

最短距離で目的の商品へと進ませず、「あえて順路通りに進ませる」「あえて滞在時間を延ばす」というお店を発見したら、グルーエン効果を狙っているかもしれません。

こういう視点でお店を探すのも、楽しいですよ。

まとめ

私たちがIKEAで衝動買いしてしまう原因は、迷路のように複雑な順路にあります。

滞在時間を長くし、混乱させ、本来買う予定でもなかった商品を手にさせるのです。

この行動心理を発見したのが、建築家グルーエン。彼に由来して「グルーエン効果」と名付けられ、IKEAの店舗設計でも応用されています。

今後、店舗設計に携わる、お店を開こうと考えているなら、「グルーエン効果」を狙ってみるのも良いかもしれませんね。
関連記事
【プロが厳選】安くておしゃれな家具通販サイトおすすめ7選
【プロが厳選】安くておしゃれな家具通販サイトおすすめ7選

【2020年版】おしゃれな家具が手に入る、おすすめの通販サイトをインテリアコーディネーターが厳選。

続きを見る

-家具屋