広告

意外と知らない「箱物家具」の種類と例

箱物家具

家具は、「脚物家具」「箱物家具」「小物家具」に分けることができます。

箱物家具の種類は、衣類や雑貨を収納するものがありますが、形状が似ているため区別が難しいです。たとえば、あなたは「キャビネット」と「チェスト」の違いを答えられますか?

違いが分からない人は、箱物家具の種類をしっかりと確認しましょう。

【プロが厳選】安くておしゃれな家具通販サイトおすすめ7選
【プロが厳選】安くておしゃれな家具通販サイトおすすめ7選

【2020年版】おしゃれな家具が手に入る、おすすめの通販サイトをインテリアコーディネーターが厳選。

続きを見る

衣類を収納する箱物家具

衣類を収納する箱物家具を「たんす(箪笥)」あるいは「ワードローブ」と呼びます。

小型の箱物家具になると「チェスト」と呼び方が変わります。衣類の収納は、一人暮らしの狭い部屋を除いて寝室に置かれるのが基本です。

ワードローブ

寝室に置かれる、衣装を収納する洋風のデザインの箱物家具です。ウォークインクローゼット(衣類室)に内蔵されているワードロープもあります。

[スポンサーリンク]

和だんす

日本の昔ながらの家庭によくあるのが「和だんす」。引き出しがメインの和風の衣類を収納する箱物家具です。

チェスト

小型のたんすです。「チェスト」は腰高の脚物家具で、洋風のデザインです。引き戸のみが一般的です。

「チェスト」と「キャビネット(サイドボード)」は見た目が似ていますが、チェストは衣類の収納、キャビネットは書類や雑貨などを整理する脚物家具です。

衣類以外を収納する箱物家具

基本的に、衣類以外の箱物家具は寝室には設置されません。

リビングボード

リビングボードはダイニングボードと形状が似ていますが、用途が違います。

ダイニングボードは、食器を入れる箱物家具です。リビングボードは、雑貨や日用品を収納する箱物家具です。サイドボード(キャビネット)とも形状が似ていますが、大きさによって区別します。

ダイニングボード

和名は食器棚です。カップボードとも呼ばれます。食器類を収納する箱物家具で、小さいものから大きいもまで総称してこれを指します。

サイドボード(キャビネット)

ダイニングやリビングに置かれる箱物家具です。

サイドボードとキャビネットは、名称が分かれているものの用途は同じです。リビングボードと機能的には同じです。

テレビボードとも見た目は似ていますが、違いは家具の大きさにあります。テレビボードよりも少し高く、リビングボードより低い箱物家具です。

テレビボード

テレビを置く箱物家具です。テレビの大きさによってテレビボードの幅を選択することがベストです。

ドレッサー

化粧を目的とした、寝室に置かれる洋式の鏡台です。化粧用の鏡があり、雑貨を収納できる引き出しや、棚がある箱物家具です。座りながら化粧することが多いので、スツールが収納できるタイプも一般的です。

本棚

本を収納することを目的とした箱物家具です。本以外にも雑貨などのオブジェクトを置くことでインテリア性が上がります。

-家具