家具には「脚物家具」「箱物家具」「小物家具」の3つに大別できます。
小物家具の種類は、日用品や雑貨を収納・整理する小さな家具があります。雑貨とは異なるので注意しましょう。
小物家具
マガジンラック・ミラー・傘たて・時計など、生活雑貨を収納するものや小ぶりの家具です。
マガジンラック・スタンド
リビングに置かれ、本や雑誌などを収納する小物家具です。マガジンラックは、箱状の小さめの家具です。
ミラー
大型の鏡はエントランスなどに置かれ、外出前の身だしなみを確認する小物家具です。
自立タイプ・立て掛けタイプ・壁掛けタイプがあります。
傘たて
玄関に設置される、傘を収納するための小物家具です。傘を立て掛けるタイプやつるすタイプもあります。耐水性の高い金属の傘たてが一般的です。
時計
時計の役割は、時間を確認だけではなく、インテリアのシンボルとして活用ができます。
デザイン性が凝りすぎて、正確な時間を把握できない時計もあるので注意しましょう。
ワゴン
ダイニングテーブルの補助的な役割を持つ小物家具です。
脚にキャスターがあり、食事を運ぶほか、小物雑貨を収納できます。
コートハンガー
衣服を簡易に掛けるスタンドです。
よく使う衣服をコートハンガーに掛けておけば、外出時に便利な小物家具です。
その他
下駄箱、電話台、スリッパラックなど。
まとめ
小物家具は、インテリアのアクセントとして取り入れるのも楽しみのひとつです。