広告

【一目で分かる】枕の寿命と買い替え時期

枕の寿命と買い替え時期
枕の寿命(耐久年数)と、買い替えの目安について解説します。

枕をしばらく使っていると、「そろそろ寿命なのかな?」と思う人も多いでしょう。

でも、枕の買い替え時って分かりにくいですよね?「見た目も問題なさそうだし、まだ使えるかな」と思う人も多いはず。

そこでこの記事では、枕の寿命と買い替え時期を素材別にご紹介します。

関連記事 「やわらかい」と「かたい」どっちが良い?マットレスのかたさの選び方

枕の寿命の早見表

枕の寿命は素材で異なるため、一覧に耐久年数をまとめました。

枕の素材別の寿命

枕の素材 寿命 買い替え目安
ポリエステル 1年 ヘタってきた
そば殻 1~3年 そばの粉が出てきた
ビーズ 1~3年 カバーが破けてビーズが出てきた
羽毛(フェザー) 2~3年 羽根が出てきた
低反発ウレタン 2~3年 復元力がなくなった
コットン(わた) 2~3年 ヘタってきた・コットンが出てきた
パイプ 2~4年  パイプがつぶれた

枕に使われる素材はさまざまですが、どんな枕でも平均すると1~2年程度が寿命。

枕の寿命は、使用環境によって変化します。あまり使用していないのであれば寿命は延びます。枕の洗濯の頻度が多ければ、傷みやすく寿命が縮みます。

素材が分からない場合は?

ご自身の使用している枕の素材が、いったい何なのか?分からない場合は、表示タグを確認しましょう。

「中綿:ポリエルテル100%」や「素材 中材:そば殻 側:ポリエステル80%・綿20%」と記載があります。「側」は関係ないので「中材」に注目してください。

枕でよく使用される中材は、「ポリエステル」「フェザー」「低反発ウレタン」の3つ。

表示タグが見当たらない場合は、同梱されている取扱説明書を探すか、ネットで商品名を検索すると良いです。

素材が分からなくても、2年以上も同じ枕を使用しているならそろそろ寿命。新しい枕に買い替えをおすすめします。

[スポンサーリンク]

寿命が過ぎた枕を買い替える必要性

枕の寿命が過ぎているけど、「まだ使えそうだから」と買い替えを後回しにしようとしていませんか?

見た目には問題はなくても、枕は寿命が過ぎたら早めに買い替えるべき理由があります。

寝心地が悪くなる

寿命が過ぎた枕は、新品に比べてボリュームが減り、高さが変わっています。購入当時は適切な高さを保てていても、枕の寿命が過ぎるとヘタっているのです。

ヘタっていても十分に使えますが、高さの低い枕を使っていると、頭が心臓より低い位置にきて、血が脳にたまって睡眠の質を落とします。

枕は毎日使うものなので高さの変化に気付きにくいですが、寿命が過ぎたら交換しましょう。

枕は寿命が過ぎると高さが低くなり、睡眠の質が落ちます。翌日のパフォーマンスにも影響を与えるので注意。

汚れが蓄積している

人は寝ている間に、コップ1杯分以上の汗をかきます。この汗による汚れや皮脂汚れは、知らない間に枕に染み込んでいます。

さらに、ホコリやダニなどの目に見えない汚れも蓄積しているでしょう。

枕の汚れは洗濯でキレイにできますが、繊維の奥深くに入り込んだ汚れは、丸洗いしても落としにくいものです。

「見た目はキレイだし、まだ交換しなくて良いか」ではなくて、「2年も使ったから、もう交換しなきゃ」と寿命を意識するのが、正しい枕との付き合い方です。

寿命が過ぎた枕は、使用感が損なわれるだけではなく、睡眠の質が下がります。衛生面でも良くないので、枕は早めに買い替えましょう。
枕の素材の選び方
枕の中身はどれが良い?4大素材の特徴と選び方

枕にはさまざまな素材があります。素材によって寝心地や値段が大きく変わるため、慎重に選びたいところ。そこでこの記事では、代表的な枕の素材の特徴をご紹介します。

続きを見る

まとめ

枕は「一生モノ」ではなく「消耗品」。寿命は意外と短く、定期的に買い替える必要があります。

素材や使用環境によって個体差はあるものの、枕の寿命は1~2年くらいです。

2年以上も同じ枕を使っていれば、そろそろ寿命。ボリュームが落ちて、睡眠の質を下げている可能性が高いので、新しい枕を探してみましょう。

新しい枕に買い替える時は、横になったときに頭が適切な高さをキープできる枕を選んでくださいね。

-布団・寝具
-