カーテンを選ぶとき、気を付けたいのがカーテンの色です。鮮やかな色が並んでいると目が奪われがちですが、基本的には白っぽい色を選ぶべきです。
カーテンは進出色を避ける
カーテンはインテリアの中でもかなり大きな面積を占めるファブリック。部屋に入ったときにパッと目が行きやすいため、カーテン1つで部屋の印象がガラッと変わります。そのため、色選びには慎重になりたいところ。
たとえば、
- 黄色
- オレンジ
- 赤
- ピンク
などの暖色系は「進出色」とも言われ、物が膨張して見えるだけではなく、物が近くにあるように見えてしまう色ですので避けるべきです。
物が近くに見える、と言うことは、部屋が狭く見えるとも言えます。カーテンは部屋に占める面積が大きいため、特に狭い部屋では進出色は避けましょう。
どうしてもオレンジやピンクなどの暖色系のカーテンを取り入れたい場合、パステルカラー(淡い色合い)にすることをおすすめします。
広く見せるなら白を選ぶ
カーテンの色選びにこだわりがないのなら、普通は白に近い色を選びます。
ただ、純白だとインテリアとして少し面白みがないので、
- 生成色
- ベージュ
- アイボリー
- グレーがかった白
を選ぶと良いでしょう。
これらの色は壁の色と近いため、壁と窓が一体となり圧迫感がありません。スッキリして見えるはずです。
ちなみに我が家は天井が少し高く窓の面積も大きいため、アイボリーにしています。
後退色も広く見える効果あり
後退色も空間を広く見せる効果があります。
白やベージュでは面白みがないということであれば、
- グリーン
- ブルー
- パープル
などの後退色を選んでみてください。寒色は「後退色」とも言われ、物が遠くにあるように見える色ですので、空間を広く見せる効果があります。
ただ、後退色でも色が濃いと重量感が出てしまいます。たとえば、色の濃い青はすごく重苦しく見えてしまいます。寒色は季節感もあるので、夏は良いかもしれませんが冬は寒々しい雰囲気になってしまいます。
ですので、後退色のカーテンを選ぶ際も、薄い色を選ぶと失敗しません。
まとめ
カーテンは部屋の中でも大きな面積を占めます。色選びは慎重に行いましょう。
無難なのは、ベージュやアイボリーといった白に近い色です。天井や壁と近い色を選ぶことで窓周りが変に目立つことなく、空間に上手く溶け込みます。
色の濃いカーテンは重い雰囲気になってしまうので、基本的におすすめしません。色物を選びたい場合は、パステルカラーにすると良いでしょう。
-
家具選びで失敗したくない人が絶対におさえるべきポイント3つ
衝動的に家具を買ってしまうと、結局 使わず仕舞いになってしまうことも。そんな失敗を避けるために、家具購入前に絶対におさえるべき選び方のポイントを3つご紹介。
続きを見る