広告

【図解】ベッドまわりにはどれくらいのスペースをあけるべきか?

【図解】ベッドまわりにはどれくらいのスペースをあけるべきか?

ベッドまわりには、ある程度のスペースを空けておかないと、ベッドメイキング寝室内の移動などの動作がしにくくなってしまいます。

では、どれくらいの間隔をあけるべきなのか?その目安となる寸法を図解します。

寝室にベッドやその他の家具を配置する方のご参考になれば幸いです。

あわせて読みたい

快適に寝られるベッドフレームとマットレスの選び方まとめ

2022/2/3

快適に寝られるベッドフレームとマットレスの選び方まとめ

ベッドフレームとマットレスの選び方を図解!ベッドフレームのサイズやデザインの選び方、マットレスのかたさの選び方について詳しく解説します。はじめてベッドを購入する方はぜひ参考に。

もっと読む

寝室の家具配置のコツは?レイアウトのポイントと例を徹底解説!

2022/2/3

寝室の家具配置のコツは?レイアウトのポイントと例を徹底解説!

寝室は、くつろげる空間を演出するのがポイント。ベッドのまわりにはスペースをあけて開放感ある空間にした方が、動作の妨げにならず、ゆとりが生まれます。

もっと読む

【図解】ベッド配置にはどのくらいスペースが必要?大きさ別に解説

2022/2/3

【図解】ベッド配置にはどのくらいスペースが必要?大きさ別に解説

ベッドの大きさ別に、配置に必要なスペースを解説します。「シングルベッド1台」「ダブルベッド」「シングルベッド2台をくっつける」「シングルベッド2台を離す」の4つのパータン別に必要なスペースをイラスト付きでご紹介するので、寝室の家具配置のご参考に。

もっと読む

家具はどう置けば暮らしやすくなる?配置の基礎テクニックまとめ

2022/2/3

家具はどう置けば暮らしやすくなる?配置の基礎テクニックまとめ

【図解】家具配置の基礎テクニックを、インテリアコーディネーターが徹底解説!暮らしやすく、くつろげる部屋にするための家具レイアウトの「基礎の基礎」をイラストで分かりやすくご紹介します。引っ越しや模様替えなどで家具配置の仕方で困っている方はチェック!

もっと読む

ベッドメイキングに必要なスペース

ベッドを壁に寄せるなら10cmは空ける

ベッドを壁に寄せるなら10cmは空け、ベッドの前には30~40cm前後あける

壁付けせず、手前は30cmほど空ける

ベッドを配置する際、必ず配慮しなければならないのがベッドメイキングのためのスペース。

これを無視して適当にベッドを配置してしまうと、シーツを変える作業が面倒に思い、ベッドメイキングの頻度が減り、不衛生な環境を生みます。

ベッドメイキングに必要なスペースは、壁からは最低10cm以上離し、手前には30~40cmくらいです。少なくともベッドの前後にこれくらいのスペースは確保しておきたいところ。

壁付けをしてはいけない理由

狭い寝室の場合、ベッドの側面を壁にピッタリ寄せて配置することがあります。

こうすることでスペースを広く使うことができますが、ベッドを壁付けすると

  • ベッドメイキングがしにくくなる
  • 掛け布団がずり落ちやすくなる
  • 通気性が悪くなる

ため、壁からは最低10cm以上離して配置してください。

[スポンサーリンク]

ベッドまわりの通路に必要なスペース

ベッドまわりの通路としては50cm前後が必要

ベッドのまわりを通路にするならベッドから壁まで50cm前後あける

ベッドまわりの通路として必要なスペースは50cm前後です。

通常、動線(室内の人が通るルート)として、人ひとりが正面向きで通る場合は60cmほどの通路幅を確保する必要があります。ですが、寝室は他の部屋のように動き回る部屋ではないため、通路幅は最小限の50cm前後あれば十分。

クローゼットや収納家具がある場合は、物を出し入れするためのスペースが必要です。

ベッドとクローゼットの間に必要なスペース

ベッドとクローゼットの間は90cm前後あける

ベッドとクローゼットの間は物を出し入れするために90cm前後あける

寝室にクローゼットや収納家具があるなら、ドアの開閉や物を出し入れするためのスペースが必要です。

開き戸のクローゼットはベッドとの間に90cm程度の間隔をあけます。引き戸や折り戸タイプなら50~60cmほどで問題ありません。

間隔が狭くなると、十分に開閉できなくなり物の出し入れが困難になるので気を付けましょう。

ベッドと家具の間に必要なスペース

寝室に

を配置する場合の、ベッドとの間に必要なスペースを解説します。

チェスト

ベッドとチェストの間には75cmのスペースが必要

ベッドとチェストは75cmあける

寝室にチェストを配置するなら、引き出すスペースと人がかがむためのスペースが必要となるため、ベッドとチェストの間は75cmくらいあけます。

オープン棚

ベッドとオープンシェルフの間には50cmのスペースが必要

ベッドとオープン棚(本棚など)は50cmあける

寝室にオープン棚(引き出しのないタイプの棚。本棚など)を配置するなら、引き出し分のスペースは必要ないのでベッドとオープン棚の間は50~60cmくらいあければ大丈夫です。本棚など背の高い家具は地震で転倒しないよう固定しましょう。

デスク

ベッドとデスクの間には110cmのスペースが必要

ベッドとデスクは110cmあける。座っている人の後ろを通らないなら70cmあける

寝室にデスクを配置するなら、デスクとベッドとの間は110cmあければ良いでしょう。このくらい離しておけば、1人がデスクに腰をかけていても、もう1人が後ろを通ることができます。

後ろを通路として使用しないのであれば、デスクとベッドとの間は70cmで大丈夫です。

まとめ

ベッドまわりは、ベッドメイキングや通路として、また通気性を確保するためにもスペースに余裕をもって家具を配置する必要があります。

以下は、ベッドのまわりに空けるべきスペースの目安です。

  • ベッドから壁の間(壁付け):10cm
  • ベッドから壁の間(通路):50cm
  • ベッドからクローゼットの間(開き戸):90cm
  • ベッドからクローゼットの間(引き戸):50cm
  • ベッドからチェストの間:75cm
  • ベッドからオープンシェルフ(本棚など)の間:50cm
  • ベッドからデスクの間(座っている人の後ろを通る場合):110cm
  • ベッドからデスクの間(座っている人の後ろを通らない場合):70cm

この間隔を目安に、想定される動作の妨げにならないよう家具を配置し、ゆとりのある寝室にしましょう。

寝室の家具が多くてスペースにゆとりがない場合は、不要な家具を処分するなどの検討も必要になってきます。

関連記事
6畳・8畳・10畳の寝室の家具配置例
6畳・8畳・10畳の寝室の家具配置例

寝室の家具配置の例をイラストで解説。6畳・8畳・10畳それぞれの広さの寝室で、ダブルベッド1台と、シングルベッド2台を配置したときのイメージをご紹介します。

続きを見る

あなたへのおすすめ

シーリングライトは不要!寝室におすすめの照明器具はこの4つ
シーリングライトは不要!寝室におすすめの照明器具はこの4つ

日本の多くの寝室にシーリングライトが設置されています。この照明器具は部屋全体を明るくするため便利ですが、寝室にはまぶしすぎるため向いていません。

ぐっすり寝る!スムーズな睡眠を促す寝室照明の3つのポイント
ぐっすり寝る!スムーズな睡眠を促す寝室照明の3つのポイント

どのような光で過ごせばスムーズな睡眠を促すことができるのか、そのヒントとなる寝室照明のポイントを3つご紹介します。

寝室の天井にダウンライトを設置するときの注意点
寝室の天井にダウンライトを設置するときの注意点

器具自体が目立たなく、天井をすっきり見せられる「ダウンライト」。光が真下に向かって広がるため、寝室にダウンライトを取り付ける場合は注意が必要です。

夫婦2人ならダブルベッドを買うべき?シングルサイズを2つ買うべき?
夫婦2人ならダブルベッドを買うべき?シングルサイズを2つ買うべき?

夫婦2人で寝るベッドを選ぶとき、「ダブルサイズ以上のベッドを1つ買って、一緒に寝るか」それとも「シングルベッドを2つ(ツインベッド)買って、それぞれ使うか」どちらが良いか?

-ベッド, レイアウト
-