広告

なぜ、部屋の壁紙が真っ白だと落ち着かなくなるのか?

白い壁紙はダメ

インテリアの天井や壁紙には、一般的に白が使われています。

賃貸住宅では当たり前のように使われ、新築で壁紙を選ぶときも、何の疑問も持たずに白を選ぶでしょう。

内装の常識ともいえる白い壁紙ですが、実は、落ち着かなくて居心地が悪くなるのです。

では、なぜ壁紙に白を使うのはダメなのか?その理由について解説します。

新築の壁紙の色を選ぶ機会がある人や、ペンキで壁紙を白に塗ろうと思っている人は、しっかりチェックしましょう。

白は圧迫感を与える膨張色

「壁紙に白を使うと、部屋が広く見える」という話をよく耳にするでしょう。

たしかに、黒や茶のような重苦しい色とは異なり、白は軽やなイメージ。色の好みもないので、天井や壁紙に積極的に使われています。

しかし、白は光りを100%反射するので、目がチカチカするばかりではなく、膨張して見えるのです。

光りがあたっていなければ白も目立ちませんが、住宅には光が必要。

太陽の自然光や照明が白い壁紙にあたり、光りが反射することで、太陽を見ているときのようなまぶしさを感じます。

晴れた日にスキーに行ったことがある人なら、白い雪の反射でまぶしい思いをしたことがあるでしょう。

それと同じ現象が起きるのです。

つまり、膨張色である白を壁紙を使うと、圧迫感を感じさせて疲労感や体調を崩しやすくなるのです。

[スポンサーリンク]

壁紙の色が人に与える影響

「でも、色がそこまで人の心理に大きく影響するの?」と疑問に思いますよね。

色が人の心理に大きく働きかけることは、研究で明らかになっています。

アメリカの大学の論文によると、「赤い部屋と青い部屋にいたとき、室温は全く一緒なのに体感温度に3度以上の誤差があった」というデータがあります。

マクドナルドやケンタッキーをはじめとしたファーストフード店でも色を巧み使っています。

ファーストフード店のイメージカラーといえば「赤」。赤は躍動的で食を連想させる一方で、見る人には緊張感も与えることも。

食事をしているときはそれほど気になりませんが、心理的にはプレッシャーを感じ続けています。居心地を微妙に悪くして、回転率を良くしているのです。

人に色に大きく影響されているのです。

くつろげる壁紙の色とは?

「私の家、壁紙が白なんだけど」なんて思っても、慌てないでください。

あなたの家の壁や天井をじっくり見てください。壁紙は白でしょうか?

多くの住宅は真っ白な壁紙などは使いません。ベージュに近い色や少しくすんだ白を採用しています。光りの反射率が低く、膨張して見えないからです。

また、「もっとくつろげる空間にしたい!」と思っているなら、ベージュやパステルカラーなどの淡い色を選ぶと良いです。

ベーシックなカラーなのでコーディネートもしやすく、空間に圧迫感を感じされません。

和室にいるとリラックスできる理由のひとつに、壁紙に白が一切使われていないのも納得できるでしょう。

まとめ

色は見る人の心理に大きく影響するので、使い方には十分な注意が必要。

真っ白の壁紙は一般的な住宅では使われませんが、ご自身で壁紙の色を選んだり、壁紙や家具にペンキを塗る機会があれば、真っ白は避けましょう。

少しくすんだ色やベージュに近い白にシフトすると落ち着きます。

関連記事
壁紙は白色で無地を選ぶと失敗しない
壁紙は白色で無地を選ぶと失敗しない

一般住宅において、壁紙は白色で無地を選ぶと失敗しません。派手な柄物や濃い色の壁紙を選んでしまうと失敗します。その理由について詳しく解説します。

続きを見る

-インテリア