広告

ホントは不要?ラグの必要性について考える

ラグの必要性
ラグは必要なのか?元家具販売員がお答えします。

フローリングの部屋であれば、ラグの購入を考える機会があると思います。

でも、「なぜ、ラグを敷くのか?」とラグの必要性に疑問を感じることってありますよね?おしゃれに見せるだけのアイテムだとしたら、ラグに必要性を感じない人も多いはず。

そこでこの記事では、「ラグを敷くと、どんなメリットがあるのか」その必要性について詳しく解説します。

関連記事 部屋を広く見せるラグの色選びのポイント

必要性1:ラグがあると暖かくなる

ラグの必要性1:防寒効果

冬になると、「フローリングが冷たくて耐えられない」という経験をしたことはありませんか?

床暖房機能のないフローリングは、想像以上に冷たいもの。特に、冷え性の女性であれば深刻な問題。

そんな冷え対策に、ラグが役に立ちます。いくつもの繊維が絡まって作られているラグには、繊維の間に空気がたくさん含まれており、断熱効果が期待できます。

素材感のあるラグは、見ているだけで気持ちも暖まりますよ。発熱・温感機能のラグを敷けば、さらに冷え対策に効果的があります。

涼しくなるラグもある

ラグは一般的に「敷くと暖かいインテリアアイテム」として知られていますが、冷感機能の付いたラグもあります。

接触冷感生地を使ったラグを敷けば、触れた瞬間しっとりと冷たさを感じ、いつまでもサラッと感が続くので快適。

「冬は温感ラグを」「夏は冷感ラグを」と使い分ければ、ラグで手軽に模様替えもでき、過ごしやすい空間になります。

ラグを敷くと断熱材のかわりになって、床からの冷気や熱をガード。エアコン代も節約できますよ。

必要性2:インテリアのアクセントになる

ラグの必要性2:演出効果

色鮮やかで素材感のあるラグには、「ゾーニング効果」があります。

ゾーニングとは、空間を視覚的・機能的に分ける計画のこと。空間デザインを考えるうえで基本になるものです。

たとえば、ソファの下にラグを敷けば、「ここはリビングスペース」と視覚に訴えることができます。ラグを敷いてゾーニング計画を行えば、空間がまとまってスッキリと見せることができます。

ラグは面積が大きい分、敷けだけでお部屋の雰囲気をより一層引き立ててくれます。

空間にメリハリを持たせたいときに、ラグは必要性の高いインテリアアイテムです。

必要性3:傷や凹みから守ってくれる

ラグの必要性3:防傷効果

模様替えで家具を引きずったり、重い物を落としたときに気になるのが、「フローリングの傷」ですよね。

ソファやイスを少しだけ動かしたいとき、「わざわざ持ち上げるのが面倒だから」と、力任せに引きずってしまい、フローリングに傷を付けた経験は誰しもあるはず。

引きずらなくても、重い家具を長時間同じ場所に置いておくと、フローリングに凹んだ跡が残ります。

ソファやダイニングセットの下にラグを敷くことで、フローリングの傷や凹みから守ってくれますよ。

賃貸の場合、床に傷や凹みを付けるとトラブルにもなりかねません。そうならないためにもラグは必要です。

[スポンサーリンク]

必要性4:音を吸収してくれる

ラグの必要性4:防音効果

マンションやアパートの2階以上に住んでいる方は、「下の階に生活音が響いていないか」と気になったことはありませんか?

音に関する隣人間でのトラブルは相次ぎます。小さいお子さんがいるご家庭では、特に気になる問題だと思います。

そこでラグの出番。ラグは繊維の間に空気を含むので、「歩行音」や物を落とした時の「衝撃音」をおさえてくれる機能があります。

厚みがあって、パイル密度(繊維の密度)が高いラグほど、吸音性も高くなります。防音機能の付いたラグなんかもあります。

生活音をやわらげるラグは、集合住宅の階下への配慮ができる、必要性の高いアイテムです。

必要性5:クッション代わりになる

ラグの必要性5:クッション機能

繊維の間に空気をたくさん含んでいるラグは、保温性だけではなく、クッション性にも富んでいます。歩行時の衝撃を吸収し、疲れにくく歩きやすくサポートする機能も備えているのです。

住宅内では「歩行性」を重視している家庭は少ないですが、「クッション性」はあると便利。

座の暮らしで慣れている日本人は、イスやソファがあっても、気が付けば床の上に座る人も多いでしょう。そんなときに、ラグはクッション代わりに使えます。

床の上に座ることが多い、子どもが床の上で遊ぶのであれば、ラグを敷くと快適になります。

必要性6:ゴミを吸着させる

ラグの必要性6:防汚効果

複数の繊維が絡まってできているラグは、ホコリやゴミをキャッチし、ゴミが空気中に舞うのを防いでくれます。

実際に、「ラグを敷いた環境」と「敷かない環境」を比較すると、ラグを敷いた方がゴミが舞い上がらなかった、という実験データもあるくらいなのです。

ラグには、ホコリを吸い寄せ拡散を防ぐ効果もあります。手入れの手間も省けて時間の節約になります。

最近では、ペット臭や生活臭などを防ぐ消臭機能の付いたラグもあります。電気を使わないで消臭ができるので、衛生的で経済的ですよ。

まとめ

フローリングにラグを敷くことの必要性についてまとめます。

  1. 冷気や熱を防ぐ
  2. ゾーニングができる
  3. 床や家具の傷つき防止
  4. 防音効果がある
  5. 歩行・クッション性がある
  6. ホコリを吸着してくれる

ラグは敷かなくても生活ができますが、あれば便利なインテリアアイテム。これだけの機能があるなら、フローリングの住宅への必要性は高まります。

ラグを1枚敷くだけで、生活が快適になり、部屋がグッとおしゃれに見違えます。ぜひ、試してみてください。
関連記事
部屋を広く見せるラグの色選びのポイント

床に敷くラグ(カーペット)の色を選ぶ機会があったら、アイボリーや薄いグレーなどの白に近い色を選ぶことをおすすめします。白に近い色のラグは、空間を広く見せ汚れも目立ちません。

続きを見る

-ラグ