広告

「賃貸」「持ち家」満足度が高いのはどっち?メリット・デメリット比較

マイホーム購入を検討している人は、購入前に「このまま賃貸に住み続けるべきか、それとも、思い切ってマイホームを買うべきか」と悩むのではないでしょうか。

賃貸と持ち家との比較では、お金に関する話しが中心になりますよね。しばしば「住宅の購入と賃貸、生涯コストはほぼ同じ」とも言われます。確かに、現在の住宅ローンの金利の低さを考えると、総支払額はそれほど変わらないケースがあります。

であれば、「満足度」についてもっと考えてみるべきではないでしょうか。

たとえば、賃貸の最大のメリットはフットワークの軽さ。ライフスタイルにあわせて柔軟に対応できます。一方、持ち家は広さ(部屋数の多さ)や老後の住まいの確保ができるなどの心のゆとりが生まれます。

この記事では賃貸・持ち家それぞれのメリット・デメリットをまとめたので、将来のことも視野に入れて、家族で話し合って決めてみてください。

賃貸のメリット・デメリット

メリット

  • 住み替えがしやすいため、急な転勤や両親との同居の予定、家族構成の変化、隣人トラブルなどに対応しやすい
  • 特別な場合を除いて修繕費を払う必要がなく、家賃とは別に決められた管理費を払うだけ
  • ローンを組む必要がなく、金利や土地、建物の価格変動のリスクに悩まない
  • 不動産にかかる税金や維持費の負担がない

デメリット

  • 社会的信用が得られにくい
  • リフォームが簡単にできない
  • 高齢になると保証人の条件が厳しくなる
  • 近所づきあいや地域社会との結びつきが薄くなりがち
  • 自分が所有する物件・土地ではないため、資産にはならない
  • どうしても建築費を抑える傾向が強いため、基本性能は低くなりがち
  • バリアフリー化や浴室・トイレの暖房設備など、どうしても格差が生まれる

持ち家のメリット・デメリット

メリット

  • 一生涯の住まいを確保できる安心感を得られる
  • 家族にあった住み心地のいいデザインや間取りでの生活ができる
  • リフォームも可能
  • 社会的信用が高まる
  • 他人に貸すことができる
  • 家族に残せて、資産になる
  • 近所づきあい、地域社会との関係が深くなる

デメリット

  • 住宅ローンや税金などの負担が大きい
  • 定期的なメンテナンスがあり、維持費や修繕費が必要
  • 売却を考えたとき、借金が残るかもしれない不安がある
  • 土地の価値は経年劣化しないが、建物の資産価値は約20年でなくなってしまう
  • 土地などに不便に感じたり、近所付き合いが悪くなっても、住み替えが困難

満足度が高いのはどっち?

前述したメリット・デメリットを踏まえると、満足度が高いのは「持ち家」であると判断できます。

総支払額はそれほど変わらないのであれば、家族にあった住み心地のいいデザインや間取りでの生活ができる持ち家の方が暮らしやすいと言えるでしょう。広い家でノビノビと暮らせるのは、賃貸で暮らしている人のあこがれでもありますよね。

また、持ち家は家族構成の変化にあわせてリフォームができるメリットもあります。

ただし、持ち家の場合は、購入時に何百万円かの諸費用がかかります。この支出は賃貸では発生しません。

その代わり、賃貸では一定期間ごとに更新料が発生します。さらに、引っ越す場合は引っ越し費用に加え、新たに敷金・礼金・仲介手数料がかかります。

一方、持ち家は建物の修繕費やリフォーム費用がかかりますが、ローン返済が終われば管理費・修繕費・固定資産税のみとなり、ここから持ち家の逆転がはじまります。

まとめ

賃貸にも持ち家にもメリットもあれば、デメリットもあります。どちらにするかは、お金に関することだけではなく、住まいに何を求めるかを考えることが大切だと思います。

-住宅